軍師官兵衛 第26回 長政初陣
今回はお話がいくつも重なって忙しい展開でした。
まずタイトルの長政初陣。
播磨一国を手に収めた羽柴軍はいよいよ毛利と全面対決に、二万の大軍で向かいます。
元服したばかりの長政にとって始めての戦いです。
出陣に先立って官兵衛は母里太兵衛を長政につけます。
すぐ頭に血が上る太兵衛に光は心配顔ですが長政はもっと勇み立って太兵衛になだめられています。
無事初陣に手柄を立てた長政に官兵衛は命を粗末にせず生き残る戦をせよと嗜めるのですが。
官兵衛は毛利の守りの要である高松城の清水宗治の調略を進めますが宗治は裏切りを拒否。
地形から官兵衛は水攻めを思い立ち準備を進めます。
冷静な頭脳勝負の官兵衛と血気に逸る長政の対比ですか。
今回迎えうつ毛利の様子が珍しく丁寧に書かれていました。
一方織田の本軍は武田を滅ぼします。
信長の命令で師であり朝廷の国師である恵林寺の快川和尚を焼き殺す羽目になる光秀。
この事に不快感を示す朝廷の様子が書かれてましたがもしかしたら光秀の裏切りの背後に朝廷が、の説が取られるのかななどと思ってしまいました。
羽柴の陣中で加藤清正と福島正則と再会する長政ですが太兵衛と正則の顔合わせもありました^^
そうそう留守を守る黒田家では光の無事男子出産のお話もありました。
次回はいよいよ本能寺のようです。
有名なご運の開けさせたまう時が・・・のセリフは・・・勿論あるでしょう^^
も一つ有名な宗治の切腹も。
今回本格的に登場した桃李君、実は同じように朝の連ドラから大河に出演した「江」の秀忠さんが酷かったので一寸心配していたのですが。
中々良かったので何だかほっとしました。
最近のコメント