マッサン 第24週
早いものであと一週を残すだけになってしまいました。
毎朝TVをつければ必ず鉄さんに会えると言う夢のような日もあとわずかと思うと感想を書く気も起こらないような・・・
しかし折角書き綴って来た事ですし、しかも本当の終盤に来てやっと活躍が見られるようになったマッサン、頑張って24週のあらすじから。
終戦から3年、政春達に平和な日々が戻って来ていました。
エマは進駐軍にタイピストとして働き通訳として渡米したいと考えています。
その進駐軍相手の商売が軌道に乗り熟成15年の原酒で高級ウイスキーの開発をめざしているマッサンですが経済統制が撤廃され自由に価格が決められるようになり、大阪の出資者から安い3級ウイスキーを作るように言われます。
理想とするウイスキーとは程遠い原酒5%未満のウイスキー作りに悩むマッサン。
そこへシベリアに抑留されていた千加子の息子、甥の悟が引き揚げて訪ねてきます。
重労働と飢えに苦しんで来た悟は3級ウイスキーは偽物と言う政春に反発、激しい言葉をぶつけます。本物も偽物もないはずと。
悟の言葉にマッサンは誰もが手に出来る安くて美味しいウイスキーの開発を決心します。
しかしマッサンの目指す香料も着色料も使わないウイスキー作りは難航します。
そんな時広島から政志と千加子が悟を迎えに訪ねて来ます。
助言を求めるマッサンに政志は肝を決める事と言います。
マッサンの考えついた肝は熟成3年未満の若い原酒をキーモルトにする事でした。そして探し当てたのは一馬の残した大麦の種から仕込んだ原酒でした。
マッサンの考えついた肝は熟成3年未満の若い原酒をキーモルトにする事でした。そして探し当てたのは一馬の残した大麦の種から仕込んだ原酒でした。
マッサンはとうとう自己満足だけでなく大勢に愛されるウイスキーを作る事に成功したのでした。
しかし自分の生涯をかけた夢も決して諦めないマッサンは最高のウイスキー作りも続けると宣言。
マッサンの生き方に感動した悟は余市に残ってウイスキー作りを学ぶ事を決心します。
ここは甥で養子になった威さんがモデルになっていますね。
このドラマ、時々こうやって事実を少しづつ取り入れているんですね。
時々でなく概かな。しかし極端にデフォルメされている為戸惑っちゃうんです。
あくまで創作だと思っていてもどうしても政孝さんの面影を追ってしまうんですね。
あくまで創作だと思っていてもどうしても政孝さんの面影を追ってしまうんですね。
それに何かをする時に政春の考えで動いた事がないのは一番頂けない所なんです。
今週も悟の言葉で気づく、政志の助言で気づく。
あと一週を残すだけになってしまった今回、文句は言わずにおこうと思っていたのに言ってしまいました、ダメですねえ。
あと一週を残すだけになってしまった今回、文句は言わずにおこうと思っていたのに言ってしまいました、ダメですねえ。
余市へ来てからマッサンの存在感がやっと増して来て、それはとても嬉しいです。
あと一週、素敵な終わり方でありますように!
27日の「あさいち」に鉄さんとシャーロットさんがゲスト出演の予定とか。
「あさいち」には例の堤さんのゲストの時以来良い感じを持てずにいる上、予告によるとシャーロットさんの今後の予定など云々とありました。
甲子園の選抜中継で40分しか時間がないはずですからドラマの事を中心に話して欲しいものです。
シャーロットさんの予定を話題にするなら是非鉄さんの予定も取り上げてね。
シャーロットさんの予定を話題にするなら是非鉄さんの予定も取り上げてね。
是非知りたいものです!
« 花燃ゆ 第11話 | トップページ | マッサン 147話 »
「マッサン」カテゴリの記事
- Jimmy予告&マッサンなどを(2018.06.23)
- 「マッサン」再放送! &映画「鬼畜」など(2018.02.22)
- 浅香航大君のスタパに!(2016.05.19)
- マッサンロス・・・今頃(2016.04.28)
- 鉄分不足(2016.03.25)
いつも拝見しています。
私は毎日玉山さんをみることができ、ただ満足していましたが、菜の花さんの指摘にはうなずくことも多々あります。
昨日札幌で行なわれた、マッサン感謝祭に行ってきました。
私は2階席だったので、最初に1階の通路を玉山さん達が通った時は、本当にうらやましかったです。
ところでネタバレは書いても大丈夫でしょうか?
投稿: れい | 2015年3月25日 (水) 22時21分
れいさん
こんばんは
ご覧頂き、そしてコメント有難うごいざいます。
私も玉山さんに毎日会えるだけで幸せなんですが、悪い癖で色々もっと良く書いてもらいたいと思ってしまうんですね(^^;
札幌の感謝祭いらしたんですね。
いらっしゃれただけで羨ましいです。
ネタバレ大丈夫ですよ、玉山さんファンならしっかり最後まで知っていると思います(笑)
又お越し下さいませ。
投稿: 菜の花 | 2015年3月26日 (木) 02時35分
こんばんは。
返信ありがとうございます。
ここをもっとこうして欲しかったというのはありますよね(^_^;)
私はドウカ12年を深く書いて欲しかった…。
マッサン感謝祭はみることができただけでもラッキーなのに、つい玉山さんをもっと近くで見たいと欲が出てしまいました(笑)
私の母が何十年かぶりに当たりました。
北海道編での撮影のエピソードを聞けたり、事前アンケートでの名場面などが上映されました。
上映中も玉山さんに目がいってしまいました٩(♡ε♡ )۶
玉山さんが「無職時代は2人にも平和な時代があったんだな、と思ってもらえれば」とおっしゃっていました。
確かに今では懐かしいです(^_^)
マッサンのドラマで作曲した方もいらしていて、ドラマで流れている曲をピアノ演奏していただき、その際に映像で懐かしいシーンがたくさん流れていて、何だかグッときてしまいました。
竹鶴孝太郎さんもゲストでお見えになり、「祖父母達にも色々大変だった時代があったのだろうなと思いながら見させてもらいました」とおっしゃっていました。
最後は、会場の皆でホタルの光を歌いながら感謝祭が終わるのやら、ドラマが終わってしまうとか色々なものがこみ上げてきて、泣いてしまいました。
すごくいい感謝祭でした。
母も来て「何だかグッと来たね。来れてよかった」と言ってました。
玉山さんばかり見てしまいましたが、遠くからでも本当に素敵でした(^_^)
長々と失礼しました。
投稿: れい | 2015年3月26日 (木) 21時27分
れいさん
こんばんは
感謝祭の詳しい様子を聞かせて下さって有難うございます。
楽しい様子が目に浮かびました。
私は土スタの申し込みには外れ頼んだ母もはずれてしましました。
お母様に感謝ですね(^^♪
実在の政孝さんと余りにかけ離れているのでつい文句も出ましたが
竹鶴家の方が了承されているのですから何も言う事はありませんよね。
無職時代はどうしてこんなに無能に書くのかと少し腹立たしく思いましたが
今になってみると本当に懐かしいです。
ぐうたらマッサンをあんなに魅力的に演じられたのは玉山さんならではと
感心しています。
マッサンロス今から思いやられます。
又お越し下さいませ
投稿: 菜の花 | 2015年3月26日 (木) 23時12分