雨が降ると君は優しい 白い犬は・・・他
玉山さんのofficial websiteに雑誌掲載情報として11月8日発売のananの名が記載されています。今日出かけたついでに買う予定でいたのですが、ご覧になった方のお話によるとどうやら小さい写真が載っただけのようでした。
表紙の写真を見て名前が出ていないので不安だったのが当たってしまいました。
雑誌掲載情報に載せられていたので期待してしまうじゃあありませんか('ω')ノ。
がっかりと言えば一昨日の「奥様は・・・」の6話にも出演は無くて。
あのクイズ迄仕掛けて期待させておいて全くなんでしょうね。
本当にがっかりが続きました。
雨が降ると君は優しい
中々ちゃんと見る時間が無く、やっと終わりまで漕ぎつけました。
最終回に来ましたがまだ納得行かない事もいくつかあって。
もう一度見たいかな、なんて。
まとめる迄に気になる事を一寸書いて見たいと思います。
白い犬が登場していますね。
第1回で倉田に「性愛・・性と愛」について語らせています。
赤い百足が彩の心に潜む性の象徴なら。、この白い犬は信夫の深層心理の象徴なんでしょうか。
彩と赤い百足の関係はわかりますが、この犬と信夫に関しては私には一寸分かりにくい所があって、何度も見返してしまっています。
彩とのbedsceneやkisssceneなどで2頭の犬が登場するのでこれは信夫の心を表現しているのでしょうね。
2話で、公園で原稿を見ている信夫の前を散歩する仔犬が通り過ぎます。
それを見る信夫の複雑な目。
やはり信夫の書いた小説の仔犬は彼自身で、親に虐待されていた、と解釈するべきなんでしょうか。
そして海女の話になりますが、3話でモデルとしてポーズをとっている彩に海女の姿を重ねて微笑む信夫の姿があります。
似てた・・・一目惚れ・・・などのセリフからやはりこの海女が信夫の母親なのかとも思いましたが、最終話で信夫が海女の微笑む姿を夢に見るsceneが出て来ます。
そのあとに2頭の犬が出て来たので、ここで又迷ってしまって・・・
まあ余り深く考えずドラマを楽しめば良いんでしょうけれどね。
この白い犬。
最初何の種類かと思いましたがベルジアンシェパードを飼っている友人がいてそれがここに登場する犬とそっくり、只毛並みが真っ黒なんです。
彼に聞いてホワイトシェパードだと知りました。
ジャーマンシェパードと同じ系統ですが、まだ確立した犬種として公認されていないようですね。
素敵な犬ですね。一緒に暮らしたくなりました(笑)
このドラマを通して、増々玉山さんに嵌りこんでいます。
人と向き合う時の穏やかな表情と話し方。
信夫さん、何だか一番のお気に入りになりそうです。
おまけ
ドラマの犬&ホワイトシェパード
« 連ドラ出演&雨が降ると君は優しい 5話から | トップページ | 雨が降ると君は優しい 見終わって »
「テレビドラマ・net配信」カテゴリの記事
- 全裸監督4話~最終話(2019.09.19)
- 全裸監督クロストーク(2019.09.04)
- 全裸監督 1話~3話(2019.08.22)
- 宇野さんフリーの振り付け完了&玉山さんのinterview (2019.08.15)
- netflix&宇野さんのフリー振り付けなど(2019.08.13)
菜の花さん、こんにちは。
白い犬はもう少し説明が欲しかったですよね。簡単に奈美さんに語らせても良かったのに。
1匹なら信夫でしょうけど、たまに2匹になるし。過去ではなく現在の信夫の象徴なら、ひとりぼっちの信夫にできた家族の象徴かも。最終話で夢に出てきた2匹目は奈美かなと。深読みしすぎでしょうか。案外、野島さんもそこまで考えてなかったりして。
このドラマ、ぜひノベライズを出版してほしいです。信ちゃんの過去を詳しく知りたいです!
私も菜の花さんのように信ちゃんにズブズブに嵌ってます。信ちゃんを演じてくれて良かった。
信ちゃんの為に今月もHuluの契約延長です。玉ちゃん好きとは言え出てたら見る程度のぬる〜い玉ファンの私を夢中にさせるとは立木信夫おそるべし。
「奥様は取扱注意」あまり期待しないで観てます。あの「そして誰もいなくなった」の日テレですし、その前の日テレも打ち切りドラマでしたもんね。
なんにしろ、動く玉ちゃんを観れるのは楽しみです!
投稿: めぐりん | 2017年11月15日 (水) 15時59分
めぐりんさん、 こんばんは
コメント有難うございます。
信夫の過去が海女を見て微笑むsceneと奈美のパパはひとりぼっちだからのセリフにしか書かれていないので何かと考えてしまうのですけれど。
色々余り深く考えないで見た方が良いのかも知れませんね。
ノベライズ出版・・・是非お願いしたいです!
私もhulu又延長するつもりです。毎日少しづつでも信夫に会いたい(笑)
信夫の魅力恐るべし、ですね。こんなに嵌ったのはハゲタカの劉一華以来かも。
「奥様」の悪いタマテツも気にはなりますが、日テレに限らず民放のドラマはまあこんなものかと。仰るように「動く玉ちゃん」を楽しみます。
投稿: nana | 2017年11月15日 (水) 23時29分
菜の花さん、こんばんは。
菜の花さんやめぐりんさんの解釈、楽しみながら読ませていただいています。
白い犬についての説明をもう少しドラマで表現してくれていたら、信夫の過去をもっと分かりやすく想像できたのになぁとちょっと残念です。
尺があれば本当はドラマに入れたかったのでしょうか。
信夫の書いた小説と合わせて、もう少し知りたかったですね。
そういえば、編集長は信夫の書いた小説を、少年と仔犬の温かい交流みたいな説明をしていたような…虐待があったかは分かりませんが、信夫があんなに優しく育ったのだから、海女さん(母?)からの愛情を感じることができていたならいいなぁと願っています。
玉山さん、奥さんに鉄ちゃんより信ちゃんがいいって言われたと話してましたね。笑わせるための話かもしれませんが、最初の1~2話の時点では、あんなに病んでいそうなただ優しい信夫は魅力的かなぁ?絶対鉄ちゃんの方がいいでしょ?と疑問でしたが、最終回まで観たら私もどっぷり信ちゃんが好きになっていました。
投稿: ゆき | 2017年11月17日 (金) 16時59分
ゆきさん こんばんは
いつもご覧くださって有難うございます。
私も虐待された子があんなに優しく穏やかな人に育つかな、と思ったり、又愛に飢えていたからこそそうなったのかな、などと思い返したり、まあドラマの事なのに真剣に考えたりしています(笑)
昨日から風邪でダウン、信ちゃんに会いたくて日付も変わろうと言う時間に起きて来てPC開けて呆れられています。
まとめの感想書きかけているのですが、中々捗らず週末にはなんとかしたいなあと。
本当にこの作品奥が深いですね。
投稿: nana | 2017年11月18日 (土) 00時00分