星守る犬ノベライズ(映像と読書)
先日CATVで星守る犬の映画が放送されました。
ファンならご存じ、玉山さんの出演作です。
ストーリーはこのblogでも取り上げましたし勿論皆さまご存じと思いますが簡単に。
北海道のキャンプ地で置き去りにされた車の中から死後1年半程経った身元不明の男性の遺体と近くにこれは死後数カ月の犬の遺体が発見されます。
始末を任された市のケースワーカー奥津は僅かに残された数枚のレシートから身元を探す事になります。
奥津は両親に先立たれ育ててくれた祖父母にも早く死に別れ犬と暮らした過去を持っていて、子供の頃余り犬にかまってやらなかった後悔の気持ちを持っています。
奥津が玉山さん、男性・・・「お父さん」が西田敏行さんでした。
病気の為妻子に去られ残された車で愛犬と共に北へ旅に出るお父さん。
病気になった犬の為に所持品を売り払い最後はキャンプ場で死んでしまいます。
残された犬も1年過ぎにあとを追うと言うお話でした。
原作は村上たかしさん原作のコミックで映画化の前に読んでいました。
映画化されてからは映画館で何度も見て勿論DVDも購入して又何度も見て・・・・
それが原田マハさんによってノベライズ化されている事を知ったのがつい最近でした。
コミックが発表されたすぐあとだったのに全然知りませんでした。
早速読んだのですが、知り尽くしているはずの話なのにもう涙が止まらなくて・・・
私は原作のあるものは映像化されたり舞台で上映されるものより原作を読むのが一番好きです。
自分だけの解釈、自分だけの世界で楽しめるから。
この場合はノベライズですから一寸違いますけれど。
やはり自由に自分の世界で読むことが出来、知り尽くしているのにもう涙が止まらなくて。
まあ私が原田マハさんの作品が好きと言う事もありますけれど久しぶりに感動した作品でした。(映画も良かったですよ)

読書、と言う事でご紹介です。
最近すっかり嵌ってしまったフィギュアスケートの話題から。
ご興味のない方はどうぞthroughお願い致します。
兄・宇野昌磨 作宇野樹
作者は平昌オリンピック銀メダリスト宇野昌磨さんの実弟樹さん。
この作品を書こうと思ったのは平昌以来特に有名になった昌磨さんの「伝えられている昌磨の像と、僕の抱いている像ではどこか違っているような気がする、だから僕の目を通して見た昌磨の姿を伝えたいと思った」と言う事です。
でも書かれている昌磨さんの姿は私の思っている彼の姿そのままでした。
マスコミは「天然」「鈍感力」などと勝手な事を言っているけれどinterviewや過去の映像を見たりすれば、全く実像と違う事は良くわかるのでは。
特にシニアデビューの年、グランプリシリーズのフランス戦。
フリープログラムの行われるパリでテロが起こり、ショートが1位だった彼はフリーがどうなるかと聞かれ「多くの方が亡くなっているのに今はそのような事は考えられない」と。
又羽生選手がNHK杯前に怪我怪我をした時にも本人が一番辛いのだから軽々しく話す事ではない」とたしかこのように答えています。
これだけでも聡明で思慮深く、思いやりのある優しい人柄である事はよくわかりますから。
と言いつつもいままで知らなかった昌磨君の幼い時のからの様々な努力と成長、それをしっかりと支えたご家族の記録としても感動する素敵な本でした。
« 西郷どん 44回 | トップページ | 西郷どん 第45回 »
「星守る犬」カテゴリの記事
- 星守る犬ノベライズ(映像と読書)(2018.12.02)
- 星守る犬2(2011.06.23)
- 星守る犬初日(2011.06.12)
- 星守る犬の予告を見て(2011.03.11)
「読書」カテゴリの記事
- 手紙(2018.12.22)
- 星守る犬ノベライズ(映像と読書)(2018.12.02)
- 二つのノンフィクション(2018.02.07)
- 原作と映像化 犯罪症候群(2017.06.06)
- 「TEAM BEYOND」 CM(2016.12.01)
「宇野昌磨」カテゴリの記事
- 古城ゆるゆる散歩 後編(2021.02.24)
- Now Voice 更新 練習スケジュールと後輩スケーター(2021.02.23)
- SPUR & エマちゃんの動画 & 宇野家のカレー(2021.02.22)
- 3年前の今日(2021.02.17)
- Now Voice 好きになれないもの 行ってみたい国(2021.02.15)
菜の花さん こんにちは
いつもコメントを興味深く読んでいます。
「Jimmy~」 「西郷どん」と見ています(した)が、想うところは色々ありすぎて言葉にできません。ただ玉山さんはとっても素敵でした。
「星守る犬は」本当に良い作品ですね。
本と映画では、主人公の年齢や向かう先が北か南かなどの違いはあってもすばらしい内容でした。
私もDVDで何度見たか分からないほどですが、また見たくなる映画です。
原田マハさんといえば、「カフーを待ちわびて」も玉山さんが出演しましたね。
玉山さんの次の作品が待ち遠しいです。
投稿: ゆう | 2018年12月 4日 (火) 15時22分
ゆうさん こんばんは
ご覧いただきコメントも有難うございます。
西郷どんは録画したのを暇のある時見ています。玉山さんに会いたい為に。
難しいお顔ばかりですが・・・まあ実際の木戸さんの立場からしてそうだったかな、と。
そんなお顔でも素敵ですよね(^^♪
今回は、玉山さんが出ていないのでまだ見ていなくてどうしようか思案中です。
次の作品の情報無いですねえ。
Jimmy バカボンのパパ、と実際のモデルのあるお笑い系のお話が続きました。
どちらも流石の演技力でしたが恰好良い素敵な役どころの映画など期待したいです・・・
星守る犬のような・・・無理でしょうか。
又お越しくださいませ。
投稿: nana | 2018年12月 4日 (火) 22時31分